\Follow me/
人工芝工事の費用はいくら?見積もりや工事内容を大公開

現在裏庭リフォームを計画中。
先日は業者にもらったコンクリート土間の見積もりを公開して、どんな作業にいくらかかるのかをご紹介しました。
今回は人工芝工事です。

どちらにするかすごく悩んでいるけど、今のところ人工芝が優勢…かな。
理由はいくつかあるけど、1番は『やり直しがきく』ことと、お値段。
やっぱり人工芝のほうがお値段安いです。
今回はいただいた見積もりをもとに、人工芝施工に必要な作業項目と費用を公開したいと思います。
- 人工芝工事の見積もり内容
- どんな作業でどのくらいの単価なのか
- コンクリ土間施工との費用の差
- 人工芝にする場合に、注意してほしい見積もりポイント
いくらかかる?人工芝リフォームの費用明細と工事内容
結論から言うと、人工芝の費用は26万円と言う見積もりでした。

コンクリ土間は40万だったので、約14万円も安い!
予算20万円には届かずとも、26万円なら現実的なお値段。
それでは、人工芝の工事は何にいくらかかるのか見積もりの項目を詳しく見ていきます。
人工芝工事の見積もり概要
まずは工事全体の概要から。
コンクリート土間といくら違うのか分かりやすいように、比較してみました。
工事名 | 人工芝 | VSコンクリ | |
---|---|---|---|
① | 仮設工事 | 70,000円 | 95,000円 |
② | お庭工事 | 106,200円 | 260,000円 |
③ | 諸経費 | 8,000円 | 10,000円 |
④ | 人工芝 | 60,000円 | なし |
小計 | 244,200円 | 365,000円 | |
消費税 | 19,536円 | 29,200円 | |
合計 | 263,736円 | 394,200円 |

お値段だけ見れば人工芝の圧勝…実に悩ましい。
それでは、①仮設工事と②お庭工事の内容を見ていきます。
①人工芝:仮設工事
まずは仮設工事です。
値段は7万円なので、コンクリ土間との差は3万円。
工事名 | 人工芝 | vsコンクリ | |
---|---|---|---|
① | 水盛・遣方 | 15,000円 | 15,000円 |
② | 場外搬入・搬出運搬費 | 10,000円 | 15,000円 |
③ | 現場清掃片付け | 5,000円 | 5,000円 |
④ | 取り合い補修費 | 5,000円 | 5,000円 |
⑤ | 敷地内小運搬 | 35,000円 | 55,000円 |
合計 | 70,000円 | 95,000円 |
項目はコンクリと人工芝は同じです。
わが家のように北向きの家の場合、お庭が南側にあると敷地内小運搬費が高くなってしまいます。
道路に面していないので、本来は重機入れて行う作業や運搬を人力で行わなくてはならないためです。

仕方がないとはいえ、余計に費用がかかるのはつらみ…
工事内容は、コンクリート土間の記事で説明した内容と同じなのでここでは割愛します。
②人工芝:お庭工事
次にお庭工事を見ていきます。
工事名 | 数量 | 単価 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
① | 雑草撤去 | 1式 | 20,000円 | ||
② | 整地(手作業) | 25㎡ | 700 | 17,500円 | |
③ | 人工芝施工手間 | 25㎡ | 700 | 17,500円 | |
④ | 防草シート施工 | 25㎡ | 2,000 | 50,000円 | |
⑤ | 見切り材 | 1式 | 1,200円 | ||
合計 | 106,200円 |
わが家の庭は18㎡ですが、人工芝の見積もりでは25㎡になっています。
これは、裏庭だけではなく、家の両脇の通路も芝を張ってもらえるからなんです。
①雑草撤去(20,000円)

自分でやります!って言ったらこの項目無くしてくれるかなぁ…
でも2万もするんだから素人がやるのとはやはり違うのでしょうね。
人工芝は雑草対策には弱いので、やはりちゃんと職人さんに対応していただくほうが良いです。
③人工芝施工手間(17,500円)
これは純粋な手間賃のみで、人工芝の物代は別になります。
ちなみに人工芝自体のお値段は6万円。

こちらの人工芝は業者オリジナルで、かなりお安いらしい。
サンプルを見せてもらいましたが、そこそこちゃんとしてて安心。
④防草シート施工(50,000円)
なかなかのお値段ですね。しかしこの工程なしには人工芝の施工は成り立ちません。
でも雑草対策には必ず必要ですから仕方なし。

それにしても相場感がさっぱりなので、もうひと業者に相見積もりもらおうかな。
ここに気をつけて!人工芝をロール丸ごとお買い上げする場合
コンクリ土間よりも安く上がる人工芝施工ですが、物代で1つ注意が必要。
それはロール単位で購入するケース。
わが家の見積もりがそうなのですが、㎡あたりいくら、ではなく、1ロールいくら、という見積もりになっています。
1ロール何メートルなのかによりますが、1ロールで収まりきらない場合、2ロール目に突入するとさらにもう6万円かかるんです。
購入単位がロールの場合、お庭の広さの割に材料費が高くなる可能性があるので注意が必要ですね。

ちょうどよくロールに収まればコスパ良くなるね
人工芝工事の費用や工事内容公開
というわけで、いただいた見積もりをもとに人工芝リフォームの費用や工事内容をご紹介しました。
できれば最低でも2社から見積もりを取ってみて、値段の妥当性や提案プランを比較できるといいですよね。

やろうやろうと思いつつだいぶ時間が経ってしまいましたが、次のボーナスで重い腰をあげるかなっ
とある1社からの見積もりということで、みなさんの見積もりとの比較になれば嬉しいし、これからリフォームを考えている方に大体の費用の目安をお伝えできていればいいなと思います。
家づくり、頑張りましょう!!
相見積もりでリフォーム費用の相場を調べる
あるリフォームにいくらぐらいかかるのかは、その道をよく知る人でないとわかりません。
やはり、最低でも2つ見積もりを取って比べることが大事。
そんな時はやっぱり、一度の申し込みで複数社紹介してくれるリフォーム紹介サイトが便利です。
なかでも利用者数、加盟しているリフォーム会社の数が圧倒的に多いのがこちらのホームプロというサイト。
お住まいの地域に近い優良リフォーム会社を最大で8社紹介してもらえます。もちろん、利用料は無料。

わが家ももう一社は見積もりを取りたいのでこちらのサイトを利用予定。使ってみた感想はまた記事にするね!