\Follow me/
auiewo(あういえを) | 検索するだけじゃない?建築家と『繋がれる』サイト【PR】

auiewo(あういえを)って知ってますか?
あいうえお、じゃないよ。
『あ・う・い・え・を』
建築家と家を建てる人をつなぐマッチングサイトなんです。
こういうサイトがなかったら、建築家を探すのってすごく大変だと思いませんか?
家ブログを書いてきた中でひとつ思っていることがあって、それは
家を建てる上でいちばん難しいのは『家づくりのパートナー探し』なんじゃないかということ。
以前のkeigomanさんのマイホームインタビューで印象的だった
家を見るより人を見ろって言葉。
ハウスメーカーの営業さんや、工務店の担当者、そして建築家。
この人なら!って思える人との出会いは大事ですよね。
自分たちの希望を最大限に引き出して形にしてくれるパートナー。
そのためにはやっぱりたくさんのパートナー候補との出会いの場が大事なんじゃないかなと思います。
今回は、そんな『家づくりを建築家としたい!』という方におすすめの利用料無料のマッチングサイト、auiewoをご紹介したいと思います。
◇ auiewoはどんな特徴があるのか
◇ auiewoで具体的にどんなことができるのか
◇ 利用するメリット・デメリット
▽今すぐ見てみたい方はこちら▽
公式サイト: 建築家への家づくり相談・住宅コンペができる【auiewo】
建築家と出会いたい人のためのマッチングサイト『auiewo(あういえを)』の魅力
2020年1月現在で、日本全国200人以上の建築家が登録している利用料完全無料のauiewo。
💡どんなサイトなの?
💡魅力ポイントは?
💡利用する上でのメリット・デメリットは?
というところを、わかりやすくご紹介していきたいと思います。
◇ 建築家と家を建てたい人
◇ 家を建てるのはまだ先だけど建築家探しを始めたい人
◇ わが家の希望にあった建築家を比較検討しながら探したい人
◇ 建築家の過去の施工例をまとめて見たい人
auiewoのココがすごい
『建築家』と『家を建てる人』の出会いの場を提供する
というサイトテーマのauiewo。
このサイトのおすすめポイントは
✅ 建築家検索がカンタン
✅ 利用料無料
✅ 建築家と『繋がれる』機能
このへんがすごくいいなって思います。
どういうことか説明していきますね。
建築家検索に特化してて検索しやすい
例えば自分で賃貸物件を探そうと思ったら、全国の物件情報が集まるサイトで調べますよね。
auiewoでは同じように、自分で建築家を検索してたどり着くタイプの検索サイトになっています。
今や建築家も検索サイトで探せる時代が来てるんですね!すごいっ!
探してみると他にも建築家を探せるサイトはあるけど、こちらの要望を伝えて『紹介してもらう』タイプのサイトだったりする。
話がある程度進んでいる人であればそれでも良いのだけど、これから検討する方やまだまだ形になってない人の場合、紹介サイトだとどうしても利用しにくい面があると思います。
その点このauiewoは誰でも気軽に利用できるのがいいですね。
利用料が無料
auiewoは『家を建てる人』だけじゃなく『建築家』も無料で利用できるんです。
利用する側としては、建築家の登録数は多ければ多いほど出会いの可能性が広がるので理想的ですよね。
より多くの登録物件があれば、自分の好みや理想に近い物件に出会える確率があがるのと同じ感じ。
利用料が無料であることで建築家の登録が促されるので、結果として魅力的なサイトになっていくのではないかと思います。
auiewoでできる5つのこと
このauiewoですが、ただ検索できるだけじゃなくて、ちょっと面白い機能があるので、どんなことができるのがご紹介します。
① auiewoでは建築家検索ができる
② 建築作品検索も可能
③ さらに建築家募集コンペが無料開催できる
④ auiewoではメッセージのやり取りもできる
⑤ オープンハウス情報を得られる
この『メッセージのやり取りができる』というのが画期的
ひとつずつ簡単にご紹介していきますね。
▽実際にサイトを見たい方はこちらからどうぞ▽
公式サイト: 建築家への家づくり相談・住宅コンペができる【auiewo】
① 建築家検索
まず、建築家検索の機能。
ここからは、エリアやその建築家が得意とする構造や技、任意のキーワードなどから建築家を絞り込むことができます。
検索結果には建築家の作品の写真が大きく表示されるので、作風を眺めながら気になる建築家を探すことができます。
② 建築作品検索
次に建築作品検索。
建築家を絞り込むには、その建築家がこれまでどんな家を建ててきたのかをみるのがいちばん早いですよね。
建築作品検索では、さらに居室タイプや延床面積を指定して検索できるので
✅ 収納に力を入れている作品を見たい
✅ リビングの雰囲気をまとめて見たい
✅ 比較的狭い家の作りを確認したい
なんて時に、見たい作品に絞り込めるのが便利。
スワイプして写真を見たりと、操作が直感的なのも使いやすくていいです。
③ 建築家募集コンペ
auiewoでは、建築家募集コンペも無料で開催することができます。
通常は手数料や紹介料がかかることが多いというコンペ。
💡予算や条件が厳しいけど現実的にはどうなのか?
💡具体的な金額やプランを比較してみたい
そんな時にこの機能が手軽に利用できるというのは、利用する側からするとありがたいサービスですね。
④ メッセージのやり取り
さらに、auiewoでは気になった建築家の方とメッセージのやり取りをすることができるんです。
これ面白いなって思います。
建築家と家を建てるのって、身近になってきたとはいえ、まだまだ敷居が高いなぁと思うところありませんか?
建築家との家づくりがより身近になるというのは、双方にとってメリット多いので、こういったプラットフォームが整っているところにauiewoの本気を感じるというか、利用者のことを考えているサイトなんだなぁと思いますね。
⑤ オープンハウス情報収集
さらにはオープンハウスの情報もauiewoで知ることがでできるので、気になった建築家の実際の作品を見たいという時に便利。
特に情報がまだ載っていなかったり、先の予定なんかも、先程のメッセージでのやり取りで確認することもできますし。
やっぱり最終的には実際に建てた家を見たい!
これからのauiewoに期待したいこと
2014年1月にオープンしたauiewo。
上記で紹介したような、建築家探しのための機能は充実しているなという印象なのですが
✅建築家登録数がまだ少ない
✅建築家が首都圏に集中している
というところがやはり気になります。
建築家の登録数は216人(2020年1月現在)
2020年1月時点での建築家の登録数は216人。
一級建築士だけで、日本には37万人もいる*1そうなので、これからどんどん建築家の登録数が増えていくといいですよね。
この点は今後に期待したいです。
建築家の登録が首都圏に集中している
あとは、建築家の登録が首都圏に集中している点です。
2020年1月現在のエリアごとの建築家登録数は下記の通り。
エリア | 建築家数 |
---|---|
北海道 | 4 |
東北 | 5 |
関東甲信越 | 119 |
中部北陸 | 31 |
近畿 | 46 |
中国 | 5 |
四国 | 1 |
九州 | 5 |
沖縄 | 0 |
※2020年1月時点
登録数の少ない地方の方にとってはまだまだ利用しにくいサイトと言えそうです。
これも今後のさらなる建築家登録数の増加に期待したいところですね。
まとめ: 建築家との出会いを繋ぐauiewo(あういえを)の魅力
ということで、建築家と家を建てる人を繋ぐマッチングサイト、auiewoについてご紹介しました。
今後ますますこうしたサイトの需要は増えていくと思うし、建築家にとの出会いだけじゃなくて気軽に繋がることができるサイトがあるというのはありがたいなと思います。
最後にauiewoの特徴、魅力をおまとめ。
✅日本全国200名以上の建築家が登録
✅利用料無料
✅建築家を探すだけでなくメッセージでやり取りができる
✅コンペも無料で開催できる
デメリットって大体のことには存在するけど、これはほぼないと言っていいかなと思います。
唯一あるとしたら、広告費のみで運営しているので、広告が多めなことくらい?
これからこうした建築家マッチングサイトはさらに盛り上がりをみせていくのではないでしょうか。
ぜひ積極的に利用して、みなさんが最高の家を作るために最高のパートナーを見つけられることを願っています!
▽公式サイトはこちらから▽
建築家への家づくり相談・住宅コンペができる【auiewo】
auiewo.com
*1:出典:建築技術教育普及センター