設備はお金さえ積めば後から変えることはできます。
でもサクッと変えられるほど安くはないのです。
だから、やっぱり
「最初から欲しかった…」
「これじゃないのよ、あれがよかったのよ…!」
ってなります。
建売ですもの。
じゃあ、もう一度家を建てられるとしたら、どんな設備を、どの程度の設備を選びたい?
ということで、今回はもう一度家建てるなら取り入れたいもの設備編です。
もう一度家を建てるなら取り入れたいこと、✅ 電気・下地系
もう一度家建てるならこんな設備がいい!【もし家・設備編】
第一弾は【電気・下地系】をお届けしました。
マイホームにお住まいの方は、うんうん。それそれ。
って首をふりながらお読みいただいたのではないかと思います。
では設備についてはどうかというと、もう一度家建てるならマド的にこんな設備がいいです。
1. キッチンの高さを高くしたい
2. コンロはIHクッキングヒーターがいい
3. 容量の大きい食洗機を入れたい
4. リフトアップ機能付きのトイレがいい
キッチンが3つにトイレが1つ。
ほとんどがズボラな理由からなんですが、どれも切実なんです。
楽してキレイを保ちたいんだもの!
1. キッチンの高さを高くしたい
ひとつ目がキッチンの高さ。
私は身長が165センチあって、標準の高さだと少し低く感じるんです。
だから、マイホーム建てるなら絶対高さを合わせたかった…
建売だからしかたないんですけどね。
注文住宅だったら絶対に高さは変えてただけに、残念。
ちなみに、使いやすいキッチンの高さは
💡(身長÷2)+5〜10センチ
だそうです。
2. コンロはIHクッキングヒーターがいい
二つ目はコンロ。
もう一度家建てるならIHのコンロがいいです。
ガスコンロも好きですが…
圧倒的にお掃除がしにくい。
さっと拭けない…
ズボラ主婦としてはこれはツライです。
いかに楽してきれいを保てるかという観点で言うともうIH一択かと。
最近はガスコンロでもこんなお手入れしやすいものも出てますが、それでもIHのフラットには叶わないでしょう。
あとは熱くならないので周りに調味料を置いておけるのもいいなぁ。
ガスコンロだと、劣化しそうで近くに置けないんです。
3. 容量の大きい食洗機を入れたい
お次もキッチンなんですが、大容量の食洗機が欲しいなと。
わが家はパナソニックの深型の食洗機をつけているんですが、それでもお鍋を複数使った時なんかは入りきらないこと多々。
あらかた食洗機が洗ってくれるのでもちろん楽ではあるんですが、やっぱり少し手洗いも必要になってしまい。
ズボラワーママ的には、ぜーんぶぶち込めるサイズの食洗機が欲しい(笑)
そのために、今の深型よりももう少したくさん入る食洗機が欲しいです。
もう浅型の食洗器は、わが家的には悩む余地すらありませんでした。
大容量の食洗機といえば、ミーレ。
これほんとすごい。
毎日パーティーしても耐えれるんじゃないかな(笑)
正直ここまで大きくなくてもいいんですが、大は小を兼ねますからね。
予算さえあればこの食洗機入れてみたいです。
4. リフトアップ機能付きのトイレがいい
最後がトイレ。
便座のリフトアップ機能付きのトイレを切望中。
すでに取り替えたいくらい!
わが家の建売の設備レベルはほんとに低くて、トイレもすご〜く安そうなやつ。
あぁ…自分なら絶対に選ばなかったトイレです。
とにかくお掃除が楽でキレイを保ちやすいものが欲しい!
トイレも日々進化している。
その進化の恩恵にあずかりたかった。
もう一度家建てるならリフトアップ機能付きのトイレを選びます!間違いない!
タンクレスとかにこだわりはないので、とにかくリフトアップして!お願い!
とりあえず近いうちに一階の使用頻度の高いトイレだけ、リフトアップできるウォシュレットに変えたいなと思っています。
まとめ: もう一度家建てるならズボラ対応設備でそろえたい
書き出してみると意外と浴室洗面所にはさほど不満はなく。
やはりズボラーな上に働いているので、便利設備とか楽してキレイ系に飢えているということなのでしょう。
せっかくのマイホームですもの。
もう一度家建てるならこの4つは個人的には絶対ほしい!
それでも、冒頭でも書きましたが設備は後から変えられるものなので、どうしても優先順位は下がってしまいますよね。
でも
「ほんとに付けたかったらあとからやればいいや!」
と思っても
なかなかできないですからー!
と声を大にして言いたい。
やっぱり宝くじ当てたーい!
わが家の後付け設備いろいろ
わが家の建売は便利設備ゼロだったけど、節約のために入居してからあれこれ後付けして、そんな記事も書いています。
良ければ合わせてご覧ください。
そのほかカテゴリ一覧から気になる記事を探してね〜。