\Follow me/
設備のこと– category –
-
プロパンから都市ガスに乗り換えたらいくら節約になるのかシミュレーションしてみた
わが家はプロパンガスです 家を買うとき、ほんとうは都市ガスの家がよかったけど、... -
【DIY初心者必見!】カーテンレール取り付けのコツ4つ
元内装職人がカーテンレールの取り付け方のコツを伝授します!4つのポイントをわかりやすく解説します。必要なアイテムから、意外な?裏技まで。DIY初心者の方必見です! -
初心者にはカーテンレールのDIYはオススメ…できない!?|マイホームDIY
マイホームのカーテンレールDIYは費用対効果が薄いわりに大変で、新築ほやほやの壁に相当な確率で穴を開ける羽目になるので初心者にはおすすめしません。立ちはだかる4つの壁とは。 -
【臭いの原因はココだった】ビルトイン食洗機のヒーターカバーを開けてみた3年目の冬
ビルトイン食洗機がなんとなく臭う。 気になったらクリーナーで洗うようにしてるん... -
ビルトイン食洗機 | 浅型と深型どっちがいいか迷うまでもない話
ビルトイン食洗機は浅型と深型どっちにすればいい?家事楽のために導入するみなさん、「深型一択」です。むしろもっと大きくてもいいぐらいなのです。 -
カップボードの組み合わせ選びで失敗したこと
カップボードの組み合わせ選び。住んでみて失敗したなぁと思う3つのこと。今もう一度組み合わせるなら、「カウンターを減らして収納をふやしてハイカウンターにしろ!」と言います。 -
建売にカーポート後付け| 費用・工事内容や気をつけるべきこと丸わかり
建売に後付けしたカーポートの費用をまとめました。見積もり・工事内容もまるっと公開中。今やなくてはならない便利設備でみんなにおすすめしたいくらいです! -
カップボードと食洗機の位置を合わせてキッチン動線効率化 | わが家の通路の幅やレイアウト紹介
カップボードの組み合わせを考える時、意外と忘れがちな『食洗機の位置』のこと。食器の収納場所と合わせることで、しまう動作が最短距離になってとってもラクチン。わが家のレイアウトと通路幅を紹介してます。 -
建売だってビルトイン食洗機は後付けできる!| 施工会社やかかった費用まとめ
ビルトイン食洗機を入居後にリフォーム会社で後付けしました。仕上がりも最初からついていたみたいに十分キレイで、オプションよりもぐんと安くなる可能性が! -
後付け設備一覧 | 建売につけて良かった設備トップ5を紹介
後付けした設備を一覧にしてみました。オプションは高額な割にものを選べないので、手間さえ惜しまなければ、自分の選んだ設備を安く取り付けられるのが後付けのいいところ。つけて良かったベスト5をご紹介します。
12