MENU
カテゴリー
マド
2017年に建売を購入。
少しでもコストを浮かせようと試みたことなどを発信中。
取り入れてよかったおうちアイテムや子育てアイテムについても書いています。

お問い合わせや、寄稿・執筆依頼はお気軽にご連絡ください。


このブログのテーマ
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

【臭いの原因はココだった】ビルトイン食洗機のヒーターカバーを開けてみた3年目の冬

ビルトイン食洗機がなんとなく臭う。

気になったらクリーナーで洗うようにしてるんだけど、それでもまだ臭う。

排水口から臭いが上がってきているのかなと思っていたけど、実はなんとなく心当たりがありまして。

ビルトイン食洗機を使い始めて3年、一度も開けたことのないパンドラの箱。それは

ヒーターのカバー!

今回は勇気をふりしぼってパンドラの箱オープンしてきたお話です。

けっこうスゴイことになっていたので写真はある程度キレイにした後の写真です。

数倍は汚・汚・汚!
なので自主規制。

ちなみにわが家のビルトイン食洗機はパナソニックのエコナビ搭載深型です。

目次

ビルトイン食洗機イヤな臭いの原因はヒーター周りの汚れ!

ヒーター周に汚れがたまっていることは薄々気づいていました。

でもビス止めされてるから開けて良いものなのか分からないのをいいことにずっと見て見ぬふりをしてきました。

でももう臭いの元はここしかない!ということで意を決してオープン!

ヒーターカバーを外した先に見たもの

ということで、ヒーターカバーを外したところ想像していたよりもひどい汚れが溜まっていました。

  • ヒーター下のギトギト汚れ
  • ヒーターカバー内側にこびりついた謎のかたまり
  • ヒーターカバーのサビ

このあと若干の汚写真があります(サッと掃除した後です)ので苦手な人はご遠慮ください。

写真参ります。

ヒーター下にギトギト汚れ
内側にこびりつく謎の物体…恐怖!
なぜかめちゃめちゃ錆びていました

もう一度言いますがこれは掃除をした後です(←まだ汚い)

かるくこの数倍は汚れていました。

汚れもなかなか衝撃的だったけど、それ以上にびっくりしたのが

強烈なドブ臭

見たものもけっこうショックだったけど、それ以上に臭いがすごかった

臭いの原因は間違いなくここだったということがすぐに分かりました(笑)

ドブでお皿洗ってたんかな…

ヒーターカバーは開けてはダメ?

こんなに汚れていたヒーターのカバー、どうやら基本的には開けちゃいけないらしい。

食洗機のお手入れ方法を調べてもヒーター周辺のお手入れ方法は載ってない。取説にもホームページにも。

なので公式としては基本的に『開けるな』ということみたい。

かなり高温になる部分だから、万が一カバーがしっかり取り付けられていないと危険なのでメーカーとしても無闇に触られたくないのだと思います。

でもヒーターが露出している作りなのに触っちゃダメな作りなのってどうなんだろう。

カバーを外さずにキレイを保つ方法

公式でも推奨されている食洗機をキレイに保つ方法としては主に下記の3つになっています。

  1. 予洗いする
  2. たまに空で食洗機を回す
  3. 定期的に専用のクリーナーで洗う

ヒーターのパンドラの箱を開けずに食洗機をキレイに長持ちさせるには、基本的にはコレを守っていくしかない。

予洗い

ヒーターカバーを外さずにキレイを保ちたいなら、ギトギトのお皿は絶対入れちゃダメだと思いますね。

マド

うちはまあまあギトギトでも突っ込んでたよ。

だって家事楽するために食洗機入れたんだもん!

いちいち洗ってから入れるなんてそんな面倒なことできないよ。

でもあのカバーを開けた時の光景がちょっと衝撃的だったので、それからは必ずお皿をすすいでからセットするようになりました(笑)

たまに空で食洗機を回す

これはうちはたまーにしかしていませんでした。

なのでこれからは週一くらいでやろうと思います。

お皿を入れて洗うとどうしても汚れが流れちゃうから、庫内を洗うためだけに回すとだいぶ違うのかも。

定期的に専用のクリーナーで洗う

うちは最初の2年はクリーナーを一度も使わずで…

マド

今思えばそれが1番の汚の原因と思われます。

汚れを溜めに溜めてしまった。

だって食洗機は洗うものだと思ってなかったから(笑)

それからは2、3ヶ月に一度くらいのペースで専用のクリーナーで庫内を洗ってます。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

最初からコレやってたらヒーター周りはこんなことにならなかったのだろうか?

でもさすがに何年も使ってたら汚れると思うんだけどな。

ヒーターカバーを開けるのは自己責任なのでくれぐれも気をつけてくださいね。

臭いや汚れが気になるけど自分でいじくるのは心配という方はプロにメンテをお願いするのを考えても良いかも。

食洗機はお値段もそれなりにするし、毎日使うものなので故障でもされたら困り果てる!

大事な存在っていなくなって初めて気づくものなのですよね…(しみじみ)

使い始めて3年。まだまだお世話にならないとなので、大事に使っていこうと思いました。

当たり前と言えば当たり前なんだけど、汚れは付けない、溜めない。コレが基本ですね。

みんなもたまには食洗機洗ってあげてネ。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

ブログ村のランキング参加中!

『読んだよ〜』のしるしにポチで応援よろしくお願いします🤲

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
目次