更新日: 2019年12月2日
次女の出産を前に、調乳用に山善(YAMAZEN)の電気ケトルを購入しました。
これがコスパがよくて使い勝手もグッド◎
すごく良かったので、購入から1年経った使用感をレビューします。
素材感や細かなつくりもわかるように、写真多めで載せてみました
▽マドが購入した電気ケトルはコレ▽
YAMAZEN 電気ケトル YKG-C800(W)
山善(YAMAZEN)電気ケトルレビュー!使い心地・感想まとめ
わが家で絶賛愛用中の山善の電気ケトル。
✅ できること・できないこと
✅ 湯沸かしパワー
✅ 本体の素材感
✅ 注ぎやすさ
✅ お手入れのしやすさ
✅ 残念なところ
についてレビューしていきます~。
ちなみに山善の電気ケトルのスペックはこちら。
①できること・できないこと~山善の電気ケトルレビュー~
まずは山善の電気ケトルで、できることとできないことをまとめました。
できること
まずはできることから。
✔️ 60〜100℃までの設定
✔️ 1℃単位の温度調節
✔️ 保温
✔️ 6つのプリセットから簡単に温度選択
✔️ 空焚き防止
✔️ 完了を音でお知らせ
✔️ オートオフ
✔️ ワンタッチで沸騰設定
✔️ 前回の設定を記憶
個人的によく使う機能が、「プリセット」と「ワンタッチ沸騰ボタン」です。
プリセットは5〜10℃刻みの6つの温度から選ぶだけなので楽ちん。
前回の設定を記憶する「メモリー機能」が付いているのも便利。
このプリセットとは別に「沸騰」ボタンがあって、ミルクを作るときはこのボタンをポンッと押すだけ。
1度きざみで温度が設定できるから、こだわりの温度でという人にも対応してます。
できないこと
続いてできないことがこちら。
✔️ 丸洗い
✔️ 水以外を沸かすこと
✔️ 1時間以上の保温
✔️ 屋外での使用
✔️ 加熱中・後に本体に触れること
✔️ 海外での使用
✔️ 操作音量の調節、音消し
✔️ タイマー
この電気ケトルは本体が熱くなります。
加熱中、加熱後は本体に触ると危ないので、お子さんが扱うには向いていません。
②湯沸かしパワー~山善の電気ケトルレビュー~
肝心の湯沸かしパワーはどうなのか?
これはほかのものと比較したわけではないですが、ごくごく一般的だと思います。
というのも、それほど遅いとは思わない、けど早いとも思わないから。
そこで、実際にどのくらいでお湯が沸くのか、沸騰ボタンを押して測ってみました
✅ 100ml(新生児ミルク): 約1分半
✅ 180ml(マグカップ分): 約2分弱
✅ 410ml(どん兵衛) : 約3分
どうです?
正直早くはないです。
ウォーターサーバー圧勝です。
でも必要な時に必要な分沸かすのには、個人的には充分かなと。
ミルク用のお湯くらいなら1分で沸いちゃう
③本体の素材感~山善の電気ケトルレビュー~
続いて山善の電気ケトルの本体の素材感について。
本体: マッド
持ち手: プラスチック
ケトル内側: ステンレス
フタ内側: ステンレス
本体がマッドな素材で、あまり安っぽく見えないところは気に入ってます。
内側はオールステンレスで、1年使っていますが今のところ劣化はなし。
ちなみに内側は一切お手入れしてませんが、カルキ的なものもニオイもほぼ気になりません。
黒もかっこいい。
④注ぎやすさ~山善の電気ケトルレビュー~
続いて肝心の注ぎやすさですが
これが抜群!
湯量の調整もしやすいので、調乳用にはドリップタイプの電気ケトルおすすめです。
ちなみにちょっと高いところからおしゃれにコーヒーなんぞ注ぎ込んでみると、それだけである程度かく拌されて混ざっちゃいます。
あんまりやりすぎるとハネます(笑)
ちなみにブロガー仲間で仲良くしてもらってるミカコさんが電気ケトルのオススメ記事を書いてるんですが、ここにも山善ちゃん出てきます〜♪
遠目からぱっと見たら、山善のケトルがバルミューダにみえる…!(笑)
ちなみにちなみに、大好きはてなブロガーのていないさんはこんな可愛いレトロなホーローのケトルを愛用しているんだって。
注ぎやすさも大事だけど、やっぱり見た目も大事よね。
⑤お手入れのしやすさ~山善の電気ケトルレビュー~
次に、お手入れのしやすさについて。
先程、本体の質感がマットでオシャレだとお伝えしましたが、汚れやすいです。
お目汚しすみません。
コンロの近くに置いていたらこうなりました(笑)
マイクロファイバーの布巾ならキレイに取れるので、汚れたら早めに拭き取りましょう。(←私がズボラすぎ)
ちなみに本体は
洗剤はNGだそうです
それを知らずに私は何回か洗剤をかけてしまいました…みなさんはお気をつけくださいませ。
⑥残念なところ~山善の電気ケトルレビュー~
最後に、山善の電気ケトルの残念な点をいくつか。
壁に寄せられない
コードはケトルの裏から出ているので、壁に完全には寄せられないので、奥行き以上に手前に出てくる感じです。
調理台のところに置いていますが、まあまあ場所を取ります。
本体が白なのにコードが黒い
あとはこのコードが白のほうが良かったです。
白のケトルは白のコードにして!
お願い山善さん!
水がちょっと残る
あと、個人的にすごくもどかしいのが
中の水が完全に捨てられない。
でもこれ、よく考えたら、注ぐ時に斜めにした時にフタの部分からこぼれないように返しがついてるからなんですね。
安全のためには仕方ない仕様だと思うので、良しとします…
山善(YAMAZEN)の電気ケトル:まとめ
1年使ってみて、今のところ壊れる気配はないし、コスパと使いやすさを考えると、とてもいい買い物だったと思います。
使う分だけ手軽に沸かせて、なにより注ぎやすくてちょっとおしゃれ!(バルミューダみたい〜)
もし壊れてももう一回買うかも?
ここまでをまとめると
✔ 1℃単位で温度調節OK!保温もできる!
✔ ほしい機能が一通りついてお値段が安い
✔ 本体が熱くなるので子どもには向かない
✔ マッドな質感でおしゃれだけど汚れやすい
✔ 注ぎやすさ抜群!
✔ 湯量の調節もしやすくて調乳に◎
キッチン家電
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
便利でオシャレなキッチン用品