\Follow me/
\ブログ訪問ありがとう/
ポストの関連記事やおすすめ情報をまとめています。

目次をクリックしてジャンプできるよ
目次
最新ポストの関連記事

オプションをやめて後付けした設備のことは下記の記事でまとめています。
あわせて読みたい


後付け設備一覧 | 建売につけて良かった設備トップ5を紹介
後付けした設備を一覧にしてみました。オプションは高額な割にものを選べないので、手間さえ惜しまなければ、自分の選んだ設備を安く取り付けられるのが後付けのいいところ。つけて良かったベスト5をご紹介します。
キーワードで記事の検索もできるので、『後付け』で探してみてね。
SNSまとめ
楽天room

購入品したものやストーリー・ブログで紹介したものをまとめています。
最新記事

その他の最新記事をちょこっと紹介
おすすめ情報
SUUMOアンケート

2018年以降に新築一戸建て、または新築マンションを購入した人!

今SUUMOでアンケートで回答者全員に5000円分のギフトカードがもらえる!
お布団丸洗いサービス『リナビス』
先日初めて羽毛布団の丸洗いサービスを使ってみました。購入してから4年、とくになんの
申し込みから発送〜受け取りまで自宅にいながらできるので便利でした。
購入してから4年は経ってたしょうか…
お布団がキレイになったと同時に気分も晴れやか(笑)
楽天お買い物マラソン

買いまわりにぴったりな1000〜2000円のアイテムをたくさん載せています。
\10店舗達成の参考にしてね!/
インスタポスト関連記事

サイドバーのカテゴリー、タグ🏷からも記事を探せるよ
最新ポストの関連記事
住宅ローン控除に関する記事はこちら
食洗機に関する記事はこちら
カーテンに関する記事はこちら
その他ポストに関する記事はこちら
あわせて読みたい


お庭に生えている雑草 | なんていう種類なのか調べてみました
わが家の庭に生えている雑草の種類を調べてみました。「雑草」と一言でいっても、それぞれに名前があるんですよね。みなさんのお庭にも同じ雑草が生えているかも?
あわせて読みたい


人工芝工事の費用はいくら?見積もりや工事内容を大公開
人工芝を敷いたらいくらかかるのか、見積もり公開です。工事内容、明細ごとの費用も詳しく載せています。人工芝を検討している方必見!人工芝とコンクリート土間、まだ決めきれない今の悩みもまとめています。
あわせて読みたい


「節約男子」に寄稿しました |マイホーム諸費用節約方法5つ
投資ブロガーののがたかさんが運営する「節約男子」に寄稿しました。記事のテーマは、マイホーム諸費用の節約方法についてです。節約のインパクト絶大の節約術。いづれ家を買いたいと思っている方、必見ですよ!
人気ポスト関連記事
あわせて読みたい


ウォークインクローゼットにL字型枕棚を後付け | ダイケンのhapia(ハピア)
ウォークインクローゼットにL字型の枕棚とハンガーパイプを後付けしました。材料はダイケンのhapia(ハピア)を使用しました。飯田産業のオプションで付けた場合と比べると半分以下の費用ですみました。
オプションが高くて足踏みしている方がいたら後付けも検討してみては?
あわせて読みたい


もう一度家を建てるなら要らないもの4つ
もしもう一度家を建てられるとしたら、わが家には要らないな、これは付けないなと思うものを4つご紹介します。実際に住んでみて感じる、理想と現実の隔たり。憧れの間取りや設備もあるけれど、それぞれの生活スタイルに必ずしも合うとは限らない。家づくりってほんと難しい!
あわせて読みたい


飯田産業の建売 | 標準設備とついてなかったいろいろ
飯田産業の建売に付いていた標準設備を公開!メーカー、シリーズ、仕様、実際の写真とともにめぐります。便利設備はことごとくオプションのミニマム仕様です。
あわせて読みたい


後付け設備一覧 | 建売につけて良かった設備トップ5を紹介
後付けした設備を一覧にしてみました。オプションは高額な割にものを選べないので、手間さえ惜しまなければ、自分の選んだ設備を安く取り付けられるのが後付けのいいところ。つけて良かったベスト5をご紹介します。
あわせて読みたい


建売だってビルトイン食洗機は後付けできる!| 施工会社やかかった費用まとめ
ビルトイン食洗機を入居後にリフォーム会社で後付けしました。仕上がりも最初からついていたみたいに十分キレイで、オプションよりもぐんと安くなる可能性が!
あわせて読みたい


カップボードの組み合わせ選びで失敗したこと
カップボードの組み合わせ選び。住んでみて失敗したなぁと思う3つのこと。今もう一度組み合わせるなら、「カウンターを減らして収納をふやしてハイカウンターにしろ!」と言います。
あわせて読みたい


シエラのカップボード後付けで市販のものよりおしゃれに | 組み合わせや費用まとめ
建売に後付けしたリクシル(LIXIL)シエラシリーズのカップボード。組み合わせと値段を公開中です。キッチンはリクシルではないけれど、統一感があれば別メーカーでも大丈夫!
あわせて読みたい


【ココナラ】マイホームの間取りをオシャレな手書きで描いてもらいました
ココナラを初めて利用して、わが家の間取り図を描いてもらいました。素敵な手描きの間取り図ができあがりました。間取りが大好きな私は大満足です!
あわせて読みたい


マド家のズボラ間取り | 「洗濯→干す→しまう」を最短にする家事動線のポイント3つ
洗濯動線を短縮できるのはどんな間取り?ズボラワーママのマドが間取りに希望していたことは全部「ラクチン」を叶えるためのものでした。間取りで毎日の家事を楽しよう〜♪
あわせて読みたい


プロパンガスを解約すると違約金が発生する|建売の悪しき習慣
わが家が直面したプロパンガスの所有権問題についてまとめました。建売にはびこるプロパンガスの悪しき習慣に憤りを感じています。
あわせて読みたい


デッドスペースをなくすためにクローゼットの折れ戸を外してみた
クローゼットの折れ戸がジャマなので外してみました。結果ストレスフリーで使い勝手が良くなりました。おススメです。でも、外した扉の置き場所がないとちょっと困ります。
あわせて読みたい


ニトリのウォールシェルフで神棚を作ってみた | インテリアにもおすすめ
リビングにニトリのウォールシェルフを使って神棚を設けました。ナチュラルカラーがインテリアにとけ込んでます。あまり仰々しくなりすぎず、でもお札をお祭りする場所を作りたいという場合におすすめです。
あわせて読みたい


カーテンを天井付近につけて部屋を広くみせる方法 | 取り入れるメリットと注意点
大きな窓に憧れていたけど、建売を購入したので叶わず。その代わりにカーテンを天井いっぱいから吊るして縦長効果で部屋広く見せる工夫をしました。窓のサイズは変わらないけど、窓が天井まで続いているような錯覚になるこの方法。取り入れる際の注意点についてもまとめました。
あわせて読みたい


そのバルコニーは本当に必要なのか | 相性の良い間取りとデメリットについて考える
そのバルコニー 、本当に必要ですか?しっかりと活用できるかどうかは、つける目的や間取りとの相性が大切。実際に住んでみて思う、バルコニーと相性のいい間取りとメリット・デメリットについてまとめました。