\Follow me/
子育て– tag –
-
【セサミ】でひらけごま!玄関ドアにスマートロック後付けのすすめ
2021年は娘が小学校に入学。小1の壁をヒシヒシと感じた一年となりました。 まず、... -
お宮参りの写真台紙を自作して節約しました
七五三などの子どもの節目にスタジオで記念写真を撮ると、アルバムも欲しくなりま... -
簡単・確実・可愛い!2人目のアルバム作るならALBUS(アルバス)
2人目の子どものアルバムを作りたいけど時間が…そんな2人目ママにおすすめのアルバム作成アプリがALBUS(アルバス)少しお金を出してでも簡単・確実・可愛いアルバムを残してあげたい、そんなママにおすすめ! -
中古アップライトピアノの探し方 | 予算に合うお気に入りの一台に出会う方法
昨年わが家が購入した中古のアップライトピアノは、ディアパソンというメーカーのものでした。それまで耳にしたことがなかったディアパソン。どのようなメーカーなのか調べてみました。わが家が購入したピアノがいくらだったか、どのように中古のピアノに出会えたのかもご紹介しています。 -
ベビーゲート | Richell 〈階段の上でも使える木のバリアフリーゲート〉に決めた3つの理由
ベビーゲートにRichell(リッチェル)の〈階段の上でも使える木のバリアフリーゲート〉を購入しました。この商品を選んだ、マド家がベビーゲートに求めること3つとは?これらの機能を満たしたこのゲートが使い勝手最高でした。 -
使用感レビュー | 山善の電気ケトルはドリップタイプで調乳に最適&コスパ最高
わが家が愛用している山善(YAMAZEN)の電気ケトルを1年使用したレビュー。このお値段でドリップタイプはコスパがすごくいいうえに、調乳用にはこの注ぎやすさは本当に使いやすい。山善のケトルが気になるみんなに全力レビュー!! -
【寄稿記事】松本市子育てコミュニティサイトはぐまつに「川崎病」について寄稿しました
松本市の子育てコミュニティサイトはぐまつに「川崎病」についての記事を寄稿しました。乳幼児に多発するこの病気のことを少しでも多くの方に知ってもらえたらと思います。 -
カゼをひいたときにわが家が耳鼻科を受診する理由
わが家はカゼをひいたときに耳鼻科を受診することが増えました。私はのどの痛みからカゼが始まるタイプで、下の子がまだ小さく、自分で鼻をかむことができなくて中耳炎が悪化してしまった時の報われなかった経験から、症状に応じて耳鼻科を受診しています。 -
わが家が電子ピアノではなくアップライトピアノを購入した理由と悩んだこと3つ
わが家は悩んだ末に電子ピアノではなくアップライトピアノを購入しました。その決め手になった理由と悩んだこと3つをまとめました。どちらにするか悩んでいる方の参考になると嬉しいです。 -
赤ちゃんスペースはどこにする?和室なしのわが家か選んだ場所
寝返り時期に突入したわが子の赤ちゃんスペースづくり公開。和室なしオールフローリングのわが家が選んだのはテレビボードの前です。
1